お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/4/28更新

336件掲載中

新着件数26

メニュー

お役立ち情報コラム

サラリーマンを辞めなくてもいい!副業から起業するメリットとは?

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

サラリーマンを辞めなくてもいい!副業から起業するメリットとは?

副業ビジネスは業種も多く、さまざまなサービスがあります。ただし副業をはじめるには、事業の特徴を把握して自分にあった業種を選択することが重要なポイントです。

開業資金の安さなどを理由に安易な気持ちで業種を決めてしまうと、本業に支障をきたし最悪の場合は収入がなくなるおそれがあるのです。副業をはじめる際には本業とのバランスを考え、無理なく経営できるビジネスを選択しましょう。

ここでは、副業のメリットやデメリットのほか、おすすめの業種などを解説しています。また、副業から起業できるフランチャイズ経営についてもご紹介しています。副業の業種選びなどでお悩みの方は、本業との両立を成功させるためにもぜひご覧ください。

1.豊富な業種から自分にあった副業を見定めよう

自分で経営をはじめるために、必ず仕事辞めなくてはいけないということはありません。副業なら、サラリーマンを辞めなくても自分で経営をはじめることができます。

副業として起業できる業種にはさまざまな種類があります。とくにネットを活用した副業ビジネスは、サービスが多様化してきているのです。

しかしどんな事業でも安易にはじめてしまうと、経営に行き詰ってしまうおそれがあるものです。選ぶ業種によっては専門性の高い知識や技術が求められることもあるため、業種の特徴を知り、自分にあった副業を選択することが重要なポイントになります。

ここでは、「副業からはじめられる業種」「副業の特徴」「副業からはじめられるフランチャイズ経営」について解説していきます。まず副業として起業できる業種を紹介しますので、どんな副業なら実現可能かを考えながら見ていきましょう。

■ドロップシッピング

一般的なネットショップでは、商品を仕入れて在庫としてかかえなくてはいけません。そして商品が売れるごとに請求書や納品書を作成したうえ、梱包して発送手続きなども必要です。

しかしドロップシッピングは、運営サイトに登録すれば商品を仕入れずにネットショップを開設することができます。ネットショップとの違いは、在庫をかかえる必要がなく商品の発送を自分でしなくてもよいという点です。

商品が売れたらサイト側がメーカーに発送依頼をするため、手間や時間を大幅に軽減することができるのです。また売れ残りなどのリスクを回避できる仕組みも、ドロップシッピングの大きな魅力といえるでしょう。

■YouTuber

ここ数年、YouTubeで動画などを配信した広告収入で生活するYouTuberも増えています。著名人のチャンネルをはじめ、世界中の食や観光地などを紹介するチャンネルなども人気が高いようです。

市場規模も400億円を超え、ある専門学校ではYouTuber科が設立されるなど、今なお成長し続けているのです。また人ではなく仮想のキャラクターを映して、顔を出さず運営するVTuberなども増加傾向にあります。

ただし、得られる広告収入は動画の再生数などによって変わり、1再生あたり0.1円前後と安いものです。安定した収入を得るには、多くのファンをつくり再生回数を獲得し続けなくてはいけません。

YouTuberになるために多くの資金は必要としませんが、撮影技術やセンスなどが問われる点においてはハードルの高い業種といえるでしょう。

■自分のスキルを商品にする

サラリーマンを辞めなくてもいい!副業から起業するメリットとは?

近年は、自分の得意なスキルを販売できるマッチングサイトも増えています。サイトの登録や販売時に手数料などがかかることはありますが、初期費用をかけずに気軽にはじめられるでしょう。

基本的にスキルを販売する場合には原価がかからないことが多く、得られる利益も多くなりやすいのが特徴です。販売できる業種はさまざまあり、自作の作品を売るだけでなく、自らが講師となって講座を開設できるサイトもあるのです。

オンライン講師なら、パソコンが1台あれば自宅をはじめ場所を選ばずに運営することが可能なため、教室などを設ける費用なども必要ありません。しかし、専門的な知識や技術などがないとビジネスとして成り立たない場合もあるため、開業できる人は限られてきてしまいます。

副業の業種選ぶときには、自分の好きなことや得意なことから見つけるのもよいですが、大切なのは本業とうまく両立させて経営を続けることです。副業には注意すべき点もあるので、メリットやデメリットも把握しておくようにしましょう。

2.副業は本業とのバランスがポイント

副業にはさまざまな業種がありますが、働き方によっては本業に影響が出ることもあります。副業の規模は小さいとしても、働き方によっては本業が続けられなくなるリスクもあるのです。

もちろん副業することにメリットはありますが、起こりうるリスクなども知ったうえではじめることが必要です。副業と本業のバランスを維持して両立させるためにも、副業のメリットとデメリットを把握しておきましょう。

■副業のメリット

副業することには、さまざまなメリットがあります。ここでは、副業の具体的なメリットを解説します。

収入が増える
サラリーマンは基本的に月給制になるため、昇給やボーナスなどはあっても所得できる年収には限りがあるものです。しかし副業をはじめれば、利益を得た分の収入がアップします。
副業は安定した収入を得られる点において、大きなメリットがあります。

リスクを回避できる
副業は初期投資が少なくても開業できるケースは数多くありますが、100%成功するという事業はありません。たとえ副業とはいえ、経営が軌道に乗らないまま廃業してしまうこともあるのです。

もし副業ではなく脱サラ起業などで事業に失敗した場合は、収入がゼロになるというリスクがあります。しかし副業の場合は事業に失敗したとしても、本業による収入があるため大きなダメージを負うことはないのです。副業は事業の失敗リスクを回避できる点において、メリットのある起業方法といえるでしょう。

独立起業に向けた準備ができる
将来的に本業に切り替えることを目指すなら、副業している期間にさまざまな準備をおこなうことができます。たとえば同業種の副業をすることで、ニーズや業界の動向を把握することができます。

またスキルアップして本格的に起業するまでに、経営の感覚などを身につけることもできるでしょう。さらに副業では、本格的に独立するための自己資金を貯めることもできます。

そして経営を長く継続するために必要なのは、顧客を獲得することです。副業で人脈を広げて顧客を確保しておけば本業に切り替えても大きな強みとなり、安定した経営を実現しやすくなるというメリットがあります。

■副業のデメリット

副業は、メリットばかりがあるわけではありません。デメリットがあることも知って、後悔のないようにしましょう。

時間が限られている
本業の業種にもよりますが、副業は週末起業という形式で経営している人が多いようです。これは平日にはサラリーマンとして勤め、土日などの休日を利用して副業しているタイプの形式のこと。

しかし、基本的には本業があるため、副業として営業できる時間には限界があります。休日を利用すればプライベートな時間も必要なことから、副業として稼動できる時間はさらに制限されてくるでしょう。

本業に支障をきたすリスクがある
副業をした場合は本業の隙間に仕事をこなすこととなり、当然プライベートの時間や休みなどは少なくなります。休みがなくなれば、精神的にも肉体的にも疲れやすくなるため、健康管理をしっかりとしなくてはいけません。

収入をあげたいからといって無理して経営を続けていけば、体調を崩すなどして本業にも影響が出るおそれがあります。副業だけでなく本業も務まらなくなれば、収入アップどころかゼロになってしまうというリスクがあることも覚えておきましょう。

軌道に乗るまでに時間がかかることもある
サラリーマンと同業種の副業なら、経営のノウハウがある程度あるかもしれません。しかし未経験の業界で副業をはじめた場合は、経営が軌道に乗るまでに時間がかかることもあります。また事業の認知度をあげるために、広告宣伝などの支出が発生するかもしれません。

とくに副業は小さくはじめるということもあり、業種によっては競合他社による影響が大きく経営が難しい場合もあります。このため、副業をはじめるときは、ニーズや競合の多さなど事前に市場調査をおこなっておくことも大切です。

本業を懲戒となるリスク
国は副業を推進しており、働き方改革により兼業を認める企業も増えています。しかし現実には、まだ企業全体の約2割しかありません。副業や兼業を黙認している企業もありますが、本業の会社に兼業禁止規定がある場合は注意が必要です。

本業に支障が出てしまったり、企業情報の漏えいなどで会社の利益に損害を与えてしまったりした場合は、懲戒処分となることもあります。会社にわからなければよい、という理由で内密に副業する人もいるようですが、本業を失うリスクがあるということは覚えておきたいものです。

副業は一人ではじめられる業種が多いため、気軽に開業できる点においては大きなメリットがあるといえます。しかし副業とはいえ自分一人で開業するには、経営のノウハウが不足している場合があるかもしれません。

「どうやって顧客をつくるか」「売上をあげるには何をすべきか」など、経営についての不安もあるでしょう。

しかしサポートやアドバイスがあれば、安心して経営をすすめていけるはずです。続いて手厚い支援など、数多くのメリットが得られるフランチャイズ経営に関して解説していきます。

3.副業はフランチャイズでもはじめられる!

副業から起業できる業種はいくつかありますが、経験のない業界の場合には何かと不安になることも多いはずです。もし自分一人で副業をはじめるのに不安を感じるなら、フランチャイズに加盟して経営してみてはいかがでしょうか。

フランチャイズ経営には資金面や経営面でのサポートなどがあり、個人事業の経営にはないメリットが数多くあるのです。ここでは、フランチャイズ経営の魅力や実際にフランチャイズ展開している企業をいくつかご紹介していきます。

■フランチャイズ経営の魅力

サラリーマンを辞めなくてもいい!副業から起業するメリットとは?

フランチャイズ経営は、本部のもつ登録商標の使用権利などを加盟店が取得して、運営していく方法です。加盟店は本部のノウハウを取得できる対価として、ロイヤリティといわれるお金を毎月支払いながら経営していくことになります。ロイヤリティは算出方法などで支払い金額が変わってくるため、加盟前には契約内容を詳細まで把握しておくべきです。

そして加盟店は、本部とフランチャイズ契約を結ぶことでさまざまなメリットを得ることができます。以下で、フランチャイズで得られるメリットの具体例を見ていきましょう。

ブランド力や経営ノウハウの取得
ブランド力が高い本部には既存の顧客がついているだけでなく、認知度により多くの新しい集客を見込めます。このため、加盟店は短期間で経営を軌道に乗せやすい、という大きなメリットがあります。

個人事業として起業した場合には、試行錯誤しながら経験を積み重ねて時間をかける必要があります。しかしフランチャイズ経営では、本部によって経営方法などがマニュアル化されているケースがほとんどです。

マニュアルには、本部がこれまでつちかってきた経験をもとに、集客や販促の方法など経営を成功へと導く秘訣が詰まっています。加盟者は本部から提供されるマニュアルを活用することで、無駄をなくしながら効率よく利益を得る経営ノウハウを習得することができるのです。

継続的な本部サポート
フランチャイズの魅力のひとつに、継続的なサポートを受けられるということが挙げられます。本部で独自の支援制度を設けていることも多く、加盟店は資金面や経営面でさまざまなサポートを受けながら経営を続けることができるのです。

たとえば、開業資金の一部や運営にかかる経費を本部が一部負担してくれることもあります。さらに本部に研修制度があれば、たとえ業界が未経験であっても専門性の高い知識や技術を習得して開業することが可能です。開業後も定期的に本部社員から運営指導や経営アドバイスを受けられることもあり、加盟者は安心して経営をすすめていけるのです。

また、一般的な開業であれば、認知度が低いことから場合によっては広告宣伝に費用や労力をかけなくてはいけません。しかしフランチャイズなら、本部によってはホームページに加盟店の広告掲載を一括でおこなうなどのフォローもあります。手間や時間だけでなく、費用がかかることも本部が代行してくれるため、加盟店は本来の営業に集中しながら経営できるのです。

何よりフランチャイズのサポートは、副業から本業に切り替えても継続的に受けられます。将来的に本業を切り替えることも視野に入れて業種を選ぶなら、フランチャイズに加盟することをおすすめします。

ただし、加盟する業種やフランチャイズ企業によって、サポートの内容などは異なります。ロイヤリティの金額とのバランスも考慮して、自分にあった本部を選ぶようにしましょう。フランチャイズの仕組みや本部選びのポイントなどについて、さらに詳しい情報を知りたいかたは以下のコラムもご覧ください。

FC加盟前に知っておくべき基礎知識や本部選びのポイントをご紹介!

■副業におすすめのフランチャイズ企業 3選

フランチャイズ企業の中には、副業からはじめられる事業が数多くあります。ここでは、本部のもつ独自の制度や事業の特徴などを含めて、実際にフランチャイズ展開している企業をいくつか紹介していきます。

住宅&家具リペア byトータルリペア
トータルリペアは、さまざまな製品の補修や修理をおこなうリペア業の企業です。基本的にリペア業で提供するサービスは主に「技術」となるため、原価が安く高収益のビジネスとされています。

高い技術力を身につければ、住宅&家具リペア以外の別ブランドにも応用ができます。カーインテリアやホイールのリペアなど、自分で自由に組み合わせて経営することもできるため、幅広い顧客の層を取り込むことが可能になるのです。実際にトータルリペアでは、未経験から始めて、年商2,000万円の実績も残したオーナーもいます。

また何度も無料で受講できる研修制度など、本部サポートが充実しているのも特徴です。リペア業の経験がなくても、経営に必要な技術を習得してから開業することができるのです。リペア業を本業に切り替えれば、定年もなく一生継続できることから、魅力のある業種のひとつといえるのではないでしょうか。

株式会社Sプラン
Sプランは、水素吸入機の製造や販売をおこなっている事業です。副業としての主な仕事は、エステティックサロンや接骨院などのサービス業を対象に、水素吸入機を無料で設置して利益折半を提案することになります。

無店舗で開業ができ、人件費や家賃なども必要としません。さらに「加盟金」「権利金」「保証金」「ロイヤリティ」が一切かからないため、自己負担がほとんどなく開業が実現できるのです。

また継続的に収入を得られるストック型のビジネスモデルになるため、利益が安定しやすいという魅力をもった事業になります。さらに代理店会議やコーチングスクールのほか、個人研修もオンラインで配信するなど本部のサポート体制も整っています。

MUU
MUUは、整骨院を発祥とした完全個室のリラクゼーションサロンです。施術やサロンの運営はスタッフが担当するため、加盟後は週末に店舗へ足を運ぶだけで経営ができるオーナービジネスとなります。

開業前に本部では、ノウハウを活かした物件選定やスタッフの採用などをおこなってくれます。さらに開業後の集客施策や人材育成も本部がバックアップしてくれるため、安心して経営をすすめることができるでしょう。

また整骨院発祥による高い技術力により、既存店においても多くのリピーターを獲得しています。年齢や性別問わず利用でき幅広いターゲット層を取り込むことで、高収益を狙いやすいビジネスを実現しているのです。

■フランチャイズの窓口を活用してみよう!

フランチャイズの窓口」なら、日本全国でフランチャイズ加盟店を募集している企業の比較や検索できます。地域別や予算にあわせた検索はもちろん、副業からスタートできる業種など条件別でも検索が可能です。

企業の情報が知りたい場合は、まず資料請求をしてみましょう。資料請求する場合、本来なら1社ずつホームページなどを探していかなくてはいけません。フランチャイズの窓口では、そんな複数の企業への資料請求がまとめてできるため、時間や手間をかける負担を軽減することができるのです。

またほとんどのフランチャイズ本部では、無料で事業説明会を開催しています。もし気になる企業を見つけたら、事業説明会に参加してみましょう。事業説明会なら、資料よりもさらに詳しく企業の事業内容などを知ることができます。

できるだけ多くの情報を手に入れてそれぞれの企業を比較していけば、自分にあった副業を見つけやすくなるはずです。フランチャイズ加盟での開業も視野に入れながら、本業とバランスのとれる副業を見つけて収入アップを目指してください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (3 投票, 平均: 2.67 / 5)
読み込み中...