最終更新日:2023年11月3日
続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。
介護分野と言えば安定はしているが収益を上げにくいと言うイメージがあります。しかしながらそんな業界において、デイサービスのフランチャイズ方式での運営と言う新たな形態が登場してきました。その一角として、「だんらんの家」があります。
だんらんの家がユニークなのは、デイサービスでありつつ「民家」であること。もちろん介護事業である以上、防火基準やバリアフリーなどには一定の水準である必要はありますが、それさえクリアできていれば民家を改装してどこか隣の家に遊びに行くような感覚で利用できるのが魅力です。
民家と言うのには2つのメリットがあって、1つは利用者さんが大変リラックスできると言うこと。最新の設備な施設であればそれはそれで快適かもしれませんが、どこか落ち着かないことも。一方で、だんらんの家は家族をコンセプトとした、文字通りの「家」ですから、気を張る必要なんて全くないのです。
もう一つは土地の確保や設備の建設などで過大な投資をする必要がないこと。極端な話、空き家を活用しても良いわけです。ある程度のリフォームは必要かもしれませんが、新規に建設するよりはコストを抑えることができるわけですね。
こうして、むしろ古い建物であればこそ逆に安心して親しみが持てるところが優れているといえます。さらに物件的にも大人数と言うわけにはいきませんから、10人程度の仲間でわきあいあいとおしゃべりができる空間がちょうど良いのかもしれません。
利用者さんの自立のためには可能な事はご自身でやっていただくと言うコンセプト。掃除であれば、係を決めてご自分の役割を確認していただく。これがどれだけ利用者さんのアイデンティティーを支えることであるかはよく知られています。
と同時に、経営側も必要以上のコストをかけずに済むわけですからこれこそwin winな関係ではないでしょうか。
このように、決して高くない介護報酬の中でも経費を抑え安定して運営ができることで、末永く愛されるようなビジネスとして利用者さんも職員も心を据えて取り組むことができると言えるでしょう。
「だんらんの家」のフランチャイズの詳細は、以下のページでご覧いただけます。
カテゴリ