お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/25更新

416件掲載中

新着件数46

メニュー

お役立ち情報コラム

お金がなくても大丈夫!資本金0円でも起業できる

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

起業といえばお金がかかるイメージを持つ人は多いかもしれませんが、資本金0円でも起業は可能です。なぜ0円でも大丈夫なのでしょうか。また、具体的に0円で起業できる仕事とはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、資本金0円で起業するための考え方やアプローチについて網羅的な解説を行います。お金は無いものの、起業にチャンレジしたい人はぜひ参考にしてみてください。

資本金が高いから成功するわけではない

起業しようと決心したものの資本金があまり無い場合、成功できるのか不安がよぎるかもしれません。資本金が少ないがためにしたいことができない、結局は大手にはかなわないと考えてしまう人もいるでしょう。しかし、資本金の額と起業の成功率は一致するとは限りません。確かに、資本金があればあるほどスケールの大きなことができますが、それは逆にリスクを増やすという考え方もできます。一等地に大きな店舗を構えることができれば、成功時のリターンは当然大きくなりますが、失敗したときに莫大な借金を抱える可能性も出てくるでしょう。
資本金の額を気にする前に、そもそもなぜ起業したいのかをよく検討してみてください。お店を開いたり、会社を設立したりするだけが起業ではありません。自分のやりたいことがお金をかけなくてもできることであれば、資金の額はそれほど問題ではないはずです。お金をかければ成功するという先入観をまずは捨てるようにしましょう。

資金少ない分遠回りもできる

最初から十分な資本金がある場合、いきなり良い立地に店を開き、人気店と同じスタイルで起業しようと考える可能性があります。それで上手くいくことも勿論ありますが、ノウハウを積んでいないうちに大きなことをやろうとすると失敗するケースも多いです。自分自身の力量で、地道にできることから始める人は失敗しにくいでしょう。
起業を成功させるコツは、少しずつ、確実に利益を増やしていくことです。起業と聞くと一攫千金のイメージを抱く人もいるかもしれませんが、それは危険な発想です。近道を行くのではなく、できるだけじっくりと遠回りをしたほうが良いのです。すぐに結果を出そうとするのはNGと心得てください。お金がない状態のほうが人はよく考えるようになります。安く済ませる方法を検討したり、業者に頼らず自分で何でもしようとしたりします。そういった努力のひとつひとつが成功への道筋へつながっていきます。起業はお金をかければ利益が上がるという単純なものではありません。いろいろと工夫をこらしてコストを減らし、より良いサービスを提供できることを目指していきましょう。

ネットショップなら0円で開店できる

気軽に起業する手段としてネットショップが注目を集めています。ネットショップであれば今すぐにでも、0円で出店することが可能です。ネットショップを開業するにはまずインターネット環境を整えることから始めます。プロバイダーと契約し、ネットショップを公開するのに必要なレンタルサーバーと契約しましょう。レンタルサーバーは実店舗でいうところの土地のようなものです。土地が手に入ったら次はお店のデザインを考えましょう。サイトのデザイン、および商品の陳列は専用のシステムを使って行います。会計についてもシステムを導入する必要があります。受注管理システムを活用し、注文から入金、商品の出荷指示を自動化すれば作業の効率化を図ることができるでしょう。
ネットショップは家賃や人件費がかからないため、リスクを最小限に抑えることができるのが大きなメリットです。実店舗で商売をした場合、仮に100万円売り上げが出ても、それに付随するコストなどの支払いで、結局手元に残るのは3割程度ということもあります。また、ネットショップは24時間365日営業できるので、寝ている間や他の仕事をしている最中でも集客できます。営業時間を考慮しなくてもよいため、さまざまな層の人たちに商品を買ってもらうチャンスが生まれやすくなります。インターネットを利用することで、国内だけでなく世界中の人をターゲットにできるのも魅力のひとつでしょう。
ただし、何もせずにお客さんが自然と訪れてくれるほど甘くはないので、集客のための施策は必要です。メールマガジンやダイレクトメールなどで積極的に宣伝するようにしましょう。商品の写真の見せ方や説明文のアピール方法も重要ですので、いろいろと工夫してみてください。

パソコンがあればフリーランスで起業

クラウドソーシングのサービスを利用してPCひとつで働くのも、お金をかけずに起業するアプローチとして有効です。クラウドソーシングとは、単発の仕事を適宜、受注できる仕組みを指します。フリーランスのライターやエンジニアなどの仕事が代表的でしょう。
フリーランスのライターになれば、自分の働きたい時間に自由に働くことが可能です。朝の満員電車でストレスを感じる生活からも開放されるでしょう。仕事もある程度選ぶことができますので、遣り甲斐を感じる作業に注力することができます。普通のサラリーマンだと仕事を選ぶのはなかなか難しいことです。その代わり、仕事を軌道に乗せるためには一定の努力が必要です。いろいろ勉強したり、クライアントに対して営業をかけるようなコミュニケーション能力も問われたりすることになります。フリーであれば働けば働くほど収入は増えます。さらに、仕事は自分で取ってきたものなので、多少大変でもつらさはそこまで感じないでしょう。収入が少ないときも自分の頑張りが足りないから仕方がない、と割り切りやすくなります。サラリーマンのように、上司から評価されないがために給料が低いということはありません。また、フリーランスのライターは自宅で作業することが多いため、育児や家事と仕事の両立が比較的しやすいメリットもあります。高齢の親がいて面倒を見なくてはならないときも安心です。
フリーランスのエンジニアの場合も、ライターと同じようなメリットが期待できます。仕事を選ぶことができますし、単価も自分で交渉することが可能です。スキルには自信があるのに給料が上がらない人にとっては好都合な働き方といえるでしょう。ただし、フリーランスのエンジニアとして働きたいのであれば、幅広いITスキルが必要になります。プログラミングスキルはもちろん、ハードやWebの知識、設計、構築、テストなど何でもできたほうが良いです。仕事を選んでしまうと、それだけ稼ぐチャンスを失うことになります。フリーランスのエンジニアは働く時間や場所も基本的には自由ですが、開発環境などによっては勤務先に駐在して働くエンジニアも多いです。フリーだからといって、必ずしも自宅で作業できる案件ばかりではないことには注意しましょう。

ひとりで起業するなら代行ビジネスも

少しユニークな起業の方法としては「代行ビジネス」があります。代行ビジネスとは依頼者の代わりに仕事をおこなうことです。自分の得意な分野を活かしたものやターゲットを絞った代行業など、その種類は多岐に渡っています。時間さえあれば、誰でも参入できるビジネスですので気軽にチャレンジすることができます。本業にすることも可能ですが、空いた時間に効率よく稼ぐ手段としても有用です。
代行ビジネスで人気があるものを具体的にいくつか紹介します。まず、「謝罪代行業」です。これは文字通り、依頼者の変わりに謝罪するサービスです。依頼内容はバラエティに富んでおり、仕事のトラブルやクレーム対応、ときには浮気問題で謝りにいくこともあります。謝罪対象によって会社の上司役になったり、親代わりになったりすることがあるので、演技力はかなり要求されます。人に謝るのは多大なストレスになりやすいので、謝罪代行業は意外とニーズが高いビジネスになっています。時給に換算すると、実働30分程度で1万円以上稼げるケースもあります。精神的にタフな人にはもってこいの仕事といえるでしょう。学力に自信がある人は「宿題代行」で稼ぐのがおすすめです。主に大学生からの要望が多く、レポートや卒論を代わりにやってあげるサービスです。レポートはともかく卒論などになると、ボリュームがかなり大きい作業となりますので、月に数万円以上稼ぐことも可能でしょう。夏休みの宿題代行など小中学生の親からの依頼も時々あります。
少し変わったところでいえば、裁判所での傍聴整理券取得の代行ビジネスも需要があります。裁判の傍聴は基本的に抽選になっています。注目を集めている裁判の整理券はもらうためには、1~2時間並ぶ必要があります。依頼者の代わりに並ぶだけですので、誰でもできるお仕事です。当選、不当選によって報酬が変わることもあります。ニッチな分野で稼ぎたいのであれば、受刑者への差し入れを代行する仕事も有りかもしれません。諸事情により家族が面会にいけない場合が多いですので、そのような人たちへ向けてのサービスです。募集しているサイトが少ないので、新規参入するのも良いでしょう。刑務所の周辺には差し入れ専門店がありますので、必要なものはそこで揃えることもできます。面会は1日1回ですので、その日だけで何度も稼ぐのは難しいですが、単発でも1万円程度の報酬は期待できるでしょう。代行ビジネスは個性的な仕事が多く、時間さえあれば誰でもできるのが強みです。たとえ、考えたサービスが売れなくても損失はありませんので、自分がいけると思うビジネスがあれば積極的に売りに出してみましょう。

会社設立は完全に0円できるわけではない

個人事業主で開業届けを出すだけであれば、0円での起業は可能です。ただし、会社を設立する場合はある程度のお金はかかります。会社を株式会社にするのか、合同会社にするのかによって費用は変わってきます。まず株式会社の場合、登記に関する項目として登録免許税や定款の謄本手数料を払う必要があります。登録免許税は15万円、もしくは資本金額の0.7%、どちらか高いほうの費用がかかります。定款の謄本手数料は1ページ250円ですので、だいたい2000円ぐらいにはなるでしょう。その他にも、定款に貼る収入印紙代が4万円、公証人に払う手数料が5万円かかります。収入印紙代は電子定款の場合は不要になることを覚えておきましょう。これらを合計すると25万円前後は必要な計算になります。
次に、合同会社の場合です。合同会社は登録免許税が6万円、もしくは資本金額の0.7%となっており、株式会社よりもだいぶ安く済みます。定款の謄本手数料は無料です。定款に貼る収入印紙代については株式会社と同様4万円かかります。これらすべてを合計すると10万円程度になります。費用を抑えて会社を設立するのであれば、合同会社を選ぶのが無難です。会社を運営となるとさらに多くの資金が必要となりますので、しっかりとした事業計画を検討するようにしましょう。

開業資金0円でも業務委託の形で起業可能

業務委託とは企業に雇われて働くのではなく、企業と対等な立場で仕事の依頼を引き受ける業務形態です。業務委託の形であれば、開業資金が0円でも起業することができるでしょう。契約を結ぶことで店舗を丸ごと1軒任せてもらえたり、資料やロゴをそのまま使用できる条件で代理店を任せてもらえたりする企業もあります。企業は人件費削減のため外注に力をいれているところが多くなっています。また、労働者の働き方の多様化の影響もあり、業務委託は増加傾向にあります。
業務委託は大きく分けると「委任契約」、「請負契約」の二つの契約形態があります。どちらも業務委託なのは変わりませんが、業務の遂行、および成果に対する考え方が異なっています。企業と契約を交わす際には契約形態に注意する必要があります。まず「委任契約」ですが、これは委託された仕事を実施すれば成果の如何を問わず契約が成立する働き方です。納品物や成果物を提出する必要がなく、あくまでその業務自体が対価となります。たとえば、会社の受付や事務業務など、成果物や納品物が定義し難い仕事は委任契約が適用されることが多いです。業務が滞った場合は責任問題となりますが、明確なノルマがないのが特徴となります。
一方、「請負契約」は成果物を出すことを前提とした業務委託契約です。IT系の仕事では請負契約がよく見られます。請負契約になった場合は作成したシステムや設計仕様書を成果物、または納品物として提出することで対価を得ることになります。クライアントの要求通りにシステムが動かなかったり、不具合が見つかったりすると責任を負わなければなりません。成果物の品質は問われますが、かけた工数や開発方法については契約時に指定が無ければ自由に決めることができます。そのため、請負で働く場合は工数をできるだけ抑え、利益を出すことが重要になります。
業務委託で起業する場合は、自分の得意分野で勝負するのがセオリーとなります。委託された仕事の内容次第では在宅勤務が可能だったり、勤務時間が自由になったりするメリットも期待できます。仕事の成果が収入に直結するため、実力次第では高収入を得やすくなるのでやりがいはあるでしょう。しかし、独立した事業主になるので、労働基準法などは適用外となるリスクがあります。膨大な仕事を引き受けて潰れないように、自分の身は自分で守らなくてはなりません。税金などの申告もすべて自分で行ないますので、申告に関する知識を身に付ける必要もあるでしょう。

飲食店の営業許可があれば移動販売も可能

移動販売とは、自動車などを使用して場所を移動しながら販売を行う業務形態です。初期費用を抑え、徐々に店舗を大きくできる効率の良い起業方法のひとつといえるでしょう。起業可能な職種は飲食だけでなく、衣料品、アクセサリー、日用雑貨など、バラエティ豊かです。飲食ひとつ取っても、ラーメン、たこ焼き、ハンバーガー、弁当など、さまざまなものがあります。ラーメン屋台のような昔からあるものから、オシャレな車体広告でハンバーガーを売るような趣向をこらした移動販売店も存在します。遠目から目立つような車体にすることで宣伝がしやすくなるので、少しぐらい派手なほうが移動販売は成功しやすくなるかもしれません。
移動販売のメリットは店舗を移動できるので、状況に応じて販売場所を変更して新規顧客を開拓しやすいところでしょう。店舗を構える前にある程度顧客を得ることができるのは大きな強みです。常設店舗であれば月々の賃貸料、権利金、保険金など費用がたくさんかかります。需要のある場所を探し出し、移動販売が成功した時点で店舗を構えれば、失敗のリスクを軽減できるでしょう。ただし、移動ができるからといってむやみに移動するのは控えてください。商品を売るのに適している場所が見つかれば、定期的にそこで商売をするようにしましょう。働く場所、時間をある程度決めておかなくては固定客がつきません。複数の場所で営業したいのであれば「この場所では何曜日の何時から営業します」という張り紙を張るなどしたほうが良いでしょう。商品の特性を理解し、ターゲットの顧客が多い時間帯やエリアを検討するのが重要なポイントです。飲食であればランチタイムのオフィス街や大学周辺、夕方以降は通勤通学が活発なルートを狙うようにしましょう。
移動販売をするためには保健所で飲食店営業許可と食品衛生責任者の資格を取得する必要があります。この2つの資格があれば、手作りのお弁当などを特定の場所で販売することが可能になります。また、食品衛生法では各店に1名、食品衛生の責任者を置くことを義務づけています。食品衛生者になるためには保健所が実施している講習会を受講するか、調理師や栄養士の資格を持っていればOKです。焼鳥屋やメロンパンなど、販売できる種類は限定されますが、FC展開している企業に加盟するのも悪くはありません。FCに加盟することでビジネスノウハウを得ることができますので、初心者でも比較的スムーズに仕事を覚えることができるでしょう。

自己資金0円で融資を受けるのは難しい

資金が0円であっても、融資さえ受ければ起業できると考えるのは危険です。金融機関などで融資を受けたいのであれば一定割合の自己資金を求められることになります。自己資金0円で融資を受けたいのであれば、金融機関以外の方法を検討しなくてはなりません。人脈が広く、友人や投資家の協力が得られるのであれば自己資金を得ることはできるでしょう。家族や親族と一緒に創業するという形式をとる方法もあります。日本政策金融公庫であれば無担保、無保証人の制度がありますので、自己資金0円でも創業融資を受けられる可能性はあります。土地や建物を所有しているのであれば、担保設定することでさらに融資が受けやすくなるでしょう。ただし、担保予定の不動産に住宅ローンなどなんらかの借金ある場合は、担保にすることができない場合もあるので注意してください。
やはり融資を受けたいのであれば、1円でも多くお金を稼ぐのが無難です。休みを返上して働く、生活を切り詰めて無駄遣いをやめるなど、地道な努力をおこなってください。配偶者がいるのであれば、融資を受けるための期間限定で良いので、少し多めに働いてもらえるようお願いするのも手です。日本政策金融公庫で融資を受ける際には半年間の通帳を必ずチェックされますので、最低限その期間は頑張りたいところです。貯金が難しいのであれば親に支援してもらい、半年間は親からもらったお金で生活し、給料はすべて貯金に回す方法もあります。融資を受けられる具体的な自己資金額は状況によっても変わりますが、だいたい100万円が目安です。半年で100万円貯めることができれば、融資を受けられる確率が上がることを覚えておいてください。
自己資金が無いからといって一時的にお金を借りて、自己資金があるように見せかけるのは絶対にやめるようにしましょう。金融機関はそのようなケースに慣れていますので、嘘は見破られます。一度でもそのような行為をおかしてしまうとその金融機関では融資が受けられなくなり、社会的な信用も失うため、不正はしないようにしましょう。

0円で起業しても成功するポイントは?

0円で成功するためには利益率が高く、安定した収入を見込める商材を持つことが重要です。毎月、一定の収入があれば精神的にも安心できます。また、在庫を持たなくても済むものを選ぶのもポイントです。在庫は残れば残るほど負債となりますので、リスクが高くなります。
できるだけリスクが小さい起業方法としては、ネットビジネスがおすすめです。気軽に始められる代表例としてブログアフィリエイトがあります。これは自分の書いたブログを読んで商品を買ってもらえた場合に報酬がもらえるビジネスです。ブログを書くのが好きであれば長いスパンで取り組めますし、仮に商品が売れなくても特に痛手はありません。有名なところでいくと、ユーチューバーというビジネスも、低いリスクで一攫千金を狙えるビジネスです。動画を投稿し、その再生数によって収入を得ることが可能です。YouTubeで稼ぐとなると、何か面白いこと、特別なことをしなければならないイメージを持たれがちですが、そんなことはありません。折り紙の折り方やラジオ体操の仕方など、一見なんの変哲もない動画が何万回も再生されていたりします。コツがわかってくれば、そこそこの再生数をコンスタンツに出せるようになるでしょう。定期的に動画を上げ続ければ、どこかで大当たりを出せることも期待できます。

0円で起業できればリスクは少ない

昔は起業といえば株式会社であり、約1000万円かかるのが普通でした。ネットも普及していなかったため、起業する人は一大決心をもって起業していたのです。しかし、今や0円で起業ができる時代ですので、リスクを懸念して行動を起こさないのはもったいないことといえるでしょう。起業でやりたいことがあるのであれば、試しに0円でチャレンジしてみましょう。ただし、0円で開業できるとはいっても、資本金も0円で良いかどうかはケースバイケースです。会社を設立したり、移動販売用の車を購入したりするのであれば資本金はそれなりに必要になるでしょう。いずれにせよ、できるだけ費用は抑え、限りなく0円で起業できればリスクを最小限に抑えることを覚えておいてください。

また、フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。

メルマガ登録フォームはこちら(無料)

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...