お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/24更新

415件掲載中

新着件数46

メニュー

お役立ち情報コラム

居酒屋の開業には何が必要?開店準備から必要資格まで徹底解説!

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

居酒屋の開業には何が必要?開店準備から必要資格まで徹底解説!

居酒屋は他の飲食業より粗利率も高く、特別な資格や難易度の高い調理スキルなども必要としません。そのため、飲食業の中では比較的開業へのハードルが低いカテゴリと言えます。

しかし、何事も大切なのは前もっての綿密な計画と準備です。ここでは居酒屋開業に向けて心得ておくべき情報をひと通りご紹介していきます。

1.早め早めの準備が大切!居酒屋開業までの主な流れ

居酒屋の開業には、事前にさまざまな準備が必要になります。ここでは、開業までに必要な流れについて解説していきます。

・コンセプトを決める

まずは、他店との差別化を考えつつ、自分が開業したい居酒屋のイメージを明確にしていきましょう。

それと同時にターゲットとする客層を想定していきます。そうすればおのずと、顧客の望むサービスや利用動機、メニューの価格帯などを絞り込んでいくことができます。

あなたが頭の中に描くのは、ぶらりと立ち寄れるひとり客向けの赤提灯なのか、はたまたデートや女子会利用向けのおしゃれな隠れ家的居酒屋なのか。「イメージがまとまらない……」という場合は、ネットや雑誌、開業セミナーを利用するなどして情報収集を深めていくといいでしょう。今まで見えていなかった新しい視点が開けてくるかもしれません。

・資金調達・計画

居酒屋開業に必要な資金は想定している店の規模によりまちまちではありますが、おおむねの目安として見込み年商の50%は準備しておきたいところです。その他に運転資金として、仕入れ・人件費・光熱費など店舗運営に関する経費を最低3ヶ月分は準備しておくことも忘れないようにしましょう。

資金の調達方法としては自己資金や近親者からの借金、日本政策金融公庫や自治体の助成金を利用などが考えられます。また、フランチャイズ契約ならばここでの資金の一部から全額を本部に補助してもらえる可能性もあります。

・店舗物件探し

店舗物件の立地選びは、居酒屋の成功条件の大きな割合を占めると言っても過言ではありません。妥協せず、慎重に選びましょう。店舗賃貸を多くあつかっている知識豊富な不動産専門業者を見つけ、納得がいくまで相談することが大切です。

望ましいのはやはり1階にある物件ですが、2階に比べて家賃が倍近くになることもあります。駅からの距離も立地には重要になってきますが、当然ながら集客に関わるような条件は同時に家賃にも大きく関わってきます。

家賃は固定費。開業後も基本的に下がることはない出費ですから、よく検討を重ねましょう。

・内装・設備工事

客席の雰囲気や居心地も大切ですが、スタッフがスムーズかつ快適に動ける環境と導線の確保が何より重要です。特に厨房は、計画的に設計しましょう。

火をあつかう厨房は、真夏には気温が急上昇します。エアコンの位置は大丈夫か、また食材などの搬入出に無理はないか、よく確認しましょう。

・メニュー・仕入れ先の決定

仕入れ先の選定は、飲食店の生命線と言えます。毎日安定したクオリティの食材を供給してくれて、かつ仕入れ価格や支払いに無理のない業者を探しましょう。また、メニューに明確なコンセプトがある場合は、そのメイン食材に強い信頼できる業者を選ぶことが重要です。

・役所への届け出

居酒屋の開業にあたって必須となるのは、保健所への“食品営業許可”申請です。店舗が完成する10日ほど前までには必ずすませておきましょう。

その他、個人で開業する場合は税務署への“開廃業等届出書”。店舗の収容人数が従業員含め30人以上の場合は、消防署への“防火管理者選任届”や“防火対象設備使用開始届”などの提出が必要になります。

また、従業員を雇う場合は労災、雇用保険、任意で社会保険の申請も必要になってくるので注意しましょう。

・従業員の採用

営業に必要な人数を明確にしたのち、運営費の中から人件費にいくらあてられるのかを計算します。時給・交通費以外に、雇用保険負担についても確認しましょう。

社会保険加入は任意ですが、保険完備の方が優秀な人材の登用が望めます。こちらも併せて検討するとよいでしょう。

・開業前準備

スタッフ、友人などに協力してもらい、店に仮のお客様を入れて本番オペレーション(ロールプレイング)を行い、事前に流れをつかみましょう。

実際にやってみて、はじめて見えてくる問題点が必ずあります。ここで洗い出しを行い、やるべきことを整理して、改善すべき点はひとつひとつ解消することで本番に備えます。

・開業

ついに開業です。あなただけのお店を育てていきましょう。

早め早めの準備が大切!居酒屋開業までの主な流れ

2.開業資金の目安は1,000万円前後!一番大事なお金のハナシ

居酒屋開業にあたって、開業資金の業界平均はおよそ1,000万前後と言われてはいますが、実際のところはケースバイケースです。

この初期費用の中で大きな割合を占めるのは、おそらく家賃と言えるでしょう。店舗の賃貸契約時には、相場として家賃の10か月分の保証金(敷金)という大きな出費が必要になってきます。

集客とその後の営業に直結してくるだけに妥協のできない物件選びですが、同時に賃料が大きくかさんでしまうのも悩みどころです。

しかし、カウンターだけのごくごく小さな店舗からも始められるのが居酒屋の強み。店舗が小さければ家賃を節約できるだけでなく、その他内装や什器など他の部分にかかる経費を抑えることも可能になります。

居抜き物件を選べば内外装工事費を節約し、厨房設備なども使えるところはそのまま転用することにより出費を浮かせることができます。また、厨房機器や食器、店内の椅子やテーブルなども、中古販売店を利用するなどの工夫が考えられるでしょう。

大切なのは、開業資金の内訳は賃料や設備費だけではなく、しばらく店を運営していけるだけの運転資金もその中から確保しておかなければならないということです。先を見越して、抑えられる出費は抑えた資金計画を立てる必要があるでしょう。

3.絶対必須の資格はひとつ!居酒屋の規模や営業時間などで変わる申請や必要資格

開業・営業にあたって特別な資格は必要ない居酒屋ですが、ひとつだけ絶対に必要な資格があります。それが“食品衛生責任者”です。居酒屋の開業時には店舗に必ずひとり、資格を有する者が必要になるため、事前に確認しておきましょう。

取得に当たっては自治体各地で行われる講習を受ける必要がありますが、受講料は1万円程度、1日で取得が可能です。

その他には、店舗収容人数が従業員含め30人以上ならば消防署の講習を受けて“防火管理者”の資格を取得する必要があります。深夜0時以降に酒類を提供するならば、警察署への“深夜における酒類提供飲食営業開始届出書”の提出が必要です。

居酒屋の規模や営業時間に応じて必要な資格の取得や申請を事前に正しくおこなわないと、開店に遅れが生じ、最悪の場合営業停止というケースも考えられます。申請は、余裕をもってすませておきましょう。

絶対必須の資格はひとつ!居酒屋の規模や営業時間などで変わる申請や必要資格

4.居酒屋経営を成功に導こう!失敗しないためにやるべきこと

大変な準備を乗り越えせっかく開店しても、1年間で約半数という多くの飲食店が、軌道にのるまでの赤字期間を乗り越えられず廃業しているのが実情です。事前に半年から1年の赤字期間を覚悟して、最低でも6ヶ月は乗り切れるだけの資金を確保しておくことが重要と言えるでしょう。

また、開業にあたって公的な助成金や金融機関での融資を受ける場合には、事業計画書の提出が必要になってきます。もし融資を受けない場合であっても、事業計画書を作っておけば今後の経営の見通しに大変役立ちます。

見込概算の売上予測式は、『売上 = 席数 × 満席率 × 回転率 × 客単価』です。

開店後も他の競合店をリサーチして料理や接客の改善と差別化をはかったり、チラシや広告を打つようにしましょう。口コミが生まれるよう、知人などにコツコツ声掛けをおこなうことなども、居酒屋経営には重要になってきます。また、繰り返し来店し新たな客を連れてきてくれる可能性もあるリピート客を大切にすることも忘れてはいけません。

このように、開業に至るまでの資金準備や店舗設計、店内設備の準備や仕入れ先の確保など、乗り越えなければならない多くの要素がある居酒屋開業への道のり。

独立開業に不安があるならば、開業前の準備や資金補助から開業後のサポートやアドバイスまで広くカバーしてもらえるフランチャイズ居酒屋から始めるという道もあります。確立されたノウハウを伝授してもらうこともできるので、経営初心者にはおすすめの方法でしょう。

5.まとめ

多くの大変な下調べと準備を乗り越えた後も、堅実な見通しをもっていなければ生き残れないのが居酒屋業界です。しかし、すべてやりとげて自分の店を手に入れたときの達成感はひとしおです。

ここまで読んで、居酒屋は開業したいけれどやっぱり不安が残るという場合は、ぜひフランチャイズも選択肢に入れて検討をしてみてはいかがでしょうか。フランチャイズであれば開業準備や開業後のサポートが充実しています。初めての開業、という場合はぜひフランチャイズを検討してみて下さい。

また、フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。

メルマガ登録フォームはこちら(無料)

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...