最終更新日:2023年11月10日
続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。
近年ラーメンの種類が多くなり、自分好みのラーメン屋を開業したいという夢をおもちの方もいるのではないでしょうか?ラーメン屋は油脂を多く使用するため、排水設備において、油脂を分解するための機器が必要になる場合があります。その分、ほかの飲食店よりも費用がかかってしまうのです。
また、ラーメン屋の開業には物件費などほかにも多くの資金が必要になります。この記事では、ラーメン屋の開業資金やフランチャイズで開業するメリットなどについて紹介します。
ラーメン屋を開業するには、さまざまな資金が必要になります。開業資金として、ラーメン屋に必要な設備費も含まれるので、少し高くなることがあります。その資金の内訳は以下の通りです。
初期開業費は、開業をするにあたって必要になる初期費用のことです。調理器具や食器などの備品をそろえる費用もこちらに含まれます。内装に必要なインテリアや暖房器具なども開業費です。またWebサイトを作成する場合は、立ち上げに必要な資金も開業費として必要となります。
食器はどんぶり1つで500円以上かかります。食器の数は座席数の3倍はあったほうがよいとされており、店舗の規模にもよりますが相場として食器類だけで約30万円はかかるようです。またWebサイトの運営には、広告費などを含むと50万円ほど必要になることもあります。
開業する店舗の物件購入などに必要な資金です。物件を賃貸で借りるときの賃料や保証金、不動産会社を介した場合には仲介手数料も含まれます。また、駅の近くなど人が多く集まる場所は立地もよく、物件費も高いことが多いです。
賃貸で探す場合、物件によって異なりますが、家賃が20万円の場合は家賃や保証金などを加えて180万円ほど必要になってしまうようです。また都内で物件を探そうとすると物件費だけで、1,000万円以上になることもあります。一等地で開業したい場合には、物件費も高くなるので予算にあった物件を選ぶ必要があるでしょう。
内装工事は壁紙を変えるなどの見た目の工事だけではありません。電気や照明の設置や水まわりの工事も内装工事に含まれます。また、ラーメン屋は油脂を多く使用します。そのため内装工事として「グリーストラップ」を設置することが必要な場合もあるので、注意しましょう。
グリーストラップは排水から油脂を分離させて、油分の少ない水を排水する仕組みです。設置費用はおよそ60万円から120万円となっています。地域によって設置が義務化されていることもあるので、内装工事をおこなう前に地域の下水道局に問い合わせましょう。
ラーメン屋の開業資金として、経営していくための運転資金も準備しましょう。運転資金には、家賃や人件費、光熱費などが含まれます。ラーメン屋を経営するときには、人件費も含め毎月資金が必要なので開業するときには、当分の資金も用意しておきましょう。店舗の規模にもよりますが、運転資金として500万円ほどを準備しておくと安心かと思います。
ここまで読んで、ラーメン屋の開業にそんなにも多くの資金が必要だとは思わなかったと驚いている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そんなラーメン屋の開業資金をおさえる方法があるのです。ここでは以下の2つをご紹介します。
居抜き物件とは、以前入っていた店舗の内装や設備が残っている物件です。居抜き物件を利用すると、備品の購入や内装工事を省くことが可能な場合もあります。「立地はある程度妥協したくはないけれど費用をおさえたい」という方などにおすすめです。
駅の近くにラーメン屋を見かけることも多いと思いますが、駅の近くは一等地であることが多く、賃料も高いのが一般的です。賃料は地域によって差がありますが、東京の場合では20万円を超えることもあります。駅から距離のある郊外では、家賃や保証金なども安くなる傾向があります。
ラーメン屋を開業しようと思っても、計算したら資金が足りない、ということもあります。資金に困ったら、政府から公的な補助金を受けとることや融資を受けることが可能です。しかしそのためには条件もあります。ここでは補助金や融資について解説していきます。
創業補助金は、中小企業が事業を新たに始めるときに一時的に補助金を貸す制度です。補助上限額は200万円で、小規模事業者も対象となります。しかし、この資金は売り上げに応じて返す必要があるので注意してください。補助金の受け取りに関しては創業・事業承継補助金事務局に問い合わせるとよいでしょう。
日本政策金融公庫では「新規開業資金」の融資をおこなっています。ラーメン屋の開業で資金が必要なときにも利用できます。受け取りができるのは以下の場合です。
・新規で開業する人
・開業して7年以内の人
開業して年数がたっている場合は、受けとることができません。また限度額は7,200万円となっています。開業にあたって融資の受け取りを考えている人は、専用ダイヤルに電話することで融資に関する相談ができます。
初めて融資を利用する場合は、創業計画書、企業概要書などが必要になります。詳しい条件は日本政策金融公庫の公式サイトにも記載されているので、参考にしてください。
開業の際には、フランチャイズに加入することをおすすめします。フランチャイズは親会社の加盟店となることです。あらかじめメニューやサービス内容は決まっていますが、店舗経営のノウハウを学ぶことができます。
ほかにも、物件費用をおさえることができるというメリットがあります。フランチャイズでは、あらかじめ物件が指定されていることがあります。また、ラーメン屋の開業資金のひとつである物件の購入費などは、親会社が負担することも多く、開業費が半分ほどで済む場合もあるようです。
ラーメン屋は駅前などでも多くの店舗があり、飲食店のなかでも開業件数は多い分野です。しかしラーメン屋の開業資金には内装工事費や物件費、運転資金など多くの費用がかかってしまいます。
多くの費用がかかるラーメン屋の開業では、補助金や融資を受けとることができます。しかし、個人で申請したときには審査に通らず、補助金などを受けとることができない場合もあるようです。
そのように、個人でラーメン屋を開業するのが不安な方は、フランチャイズを検討してみませんか?フランチャイズで開業した場合、フランチャイズ本部が開業資金を立て替えてくれる場合もあります。安心な店舗運営を検討しているときには、フランチャイズの利用をおすすめします。
また、フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。
カテゴリ