お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/23更新

415件掲載中

新着件数46

メニュー

お役立ち情報コラム

焼肉店の開業に必要な資格は?資金は?さまざまな疑問を解説します!

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

焼肉が好きな方は、多いと思います。最近では、いろいろなところに焼肉屋さんがありますよね。個人や大手のフランチャイズ店など、本当に多様な焼肉屋さんが街をにぎわせています。あなたも、そんな焼肉屋さんを開業してみませんか?

開業が初めての方は、費用や資格、申請などむずかしくて分からないことも多いでしょう。このコラムでは、開業資金や資格、申請の方法など、焼肉屋さんの開業についての解説をしていきます。

1.焼肉屋開業には「飲食店営業許可」が必須!

焼肉屋を開業する際には、飲食店営業許可が必須になります。その許可を得るには、少し時間がかかるので注意してください。

・飲食店営業許可申請の流れ

①管轄の保健所で、焼肉屋の開業について相談する。
開業する焼肉屋の施設が決められた基準にあっているかを事前確認しないと、焼肉屋の開業ができません。施工前の焼肉屋の工事図面などを持参して、焼肉屋が滞りなく開業できるか保健所に確認を取りましょう。

②営業許可を取るのに必要な申請書類を提出する
営業許可を取得するために、必要書類を開業する管轄の保健所に提出しましょう。この書類は自治体などによって変わることもあります。提出の際は、しっかり確認するようにしましょう。この書類は、店舗完成の数日前には提出してある必要があります。

③施設の検査を実地
開業する焼肉屋が申請したときの申請内容と相違がないか、きちんと基準を満たした構造になっているかなどを保健所の担当者と確認します。もし申請内容と食い違いが発生した場合は、当然営業許可がおりないので注意が必要です。

④営業許可書交付
営業許可書交付予定日に、「営業許可書交付予定日のお知らせ」を保健所で交付してもらえます。

また、この飲食店営業許可を取得するために必要な資格も存在します。

・食品衛生責任者

焼肉屋に限らず、飲食をあつかうお店を訪れると「食品衛生責任者」と記載された紙が必ず掲示されています。食品衛生責任者は焼肉屋で食品衛生上のリスクが発生しないように、指導する役割があります。食品衛生者は、飲食店をおこなうにあたり、資格を持った人が必ず1人は必要となります。

・防火管理者

防火管理者は多くの人が出入りする場所で、火災予防をおこなうために必要な措置をするための指導する責任者です。店舗に入る人数が30人以上の店舗の場合は、最低1人の防火管理者が必要になります。

また、深夜にお酒などを提供する場合は別で届出を提出しなければなりません。深夜0時を越えて営業する焼肉屋には「深夜における酒類提供飲食営業開始届出書」を管轄の警察署へ提出してください。

このように、焼肉屋を開業するにはさまざまな資格や申請が必要になります。開業前には計画的に、漏れの内容に取得するようにしましょう。

焼肉屋開業には「飲食店営業許可」が必須!

2.焼肉屋の開業資金は高め!初期費用を抑えるための工夫とは?

焼肉屋を開業資金は、通常の飲食店と比較して内装費、厨房機器、設備機器などが高くなることが多いでしょう。基本的に、焼肉屋の開業資金は約1,000万円~3,000万円程度といわれています。しかし、その初期費用は工夫次第で抑えることもできるのです。

資金を抑える方法としていちばんいい方法は、居抜き物件を利用する方法です。この居抜き物件を利用することで、内装や設備機器をそのまま利用することが可能になります。居抜き物件を探すときには、元々焼肉屋をおこなっていた物件がおすすめです。

そうすることで初期費用を大幅に削減できるので、経営や融資の返済の面で非常にメリットがあります。しかし、残った内装や設備などはやや老朽化している可能性もあるので、開業前にはしっかりチェックしましょう。

さらに、先ほども出てきた融資を利用すれば、開業の際の費用を大幅にカバーすることも可能になります。巨額の初期費用をご自身で準備するのはなかなかむずかしいことです。そんな場合は、この融資制度や補助金制度を利用しましょう。

融資制度の中でもおすすめするのは、日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫のメリットは低金利であり、審査が通りやすく、事業のアドバイスもしてくれる点です。また、創業補助金というものがあります。これは、最大で200万円の補助をしてもらえます。

このように便利な融資制度ですが、前述の通り審査があります。この審査の結果は事業計画書の内容や自己資金の額などによって左右されるため、融資を申請する前にはしっかリ準備しておきましょう。

3.焼肉屋を成功させるために気を付けるべきこと

焼肉屋は魅力的な商売ですが、それゆえ競合も多く競争率も高くなっています。そんな焼肉業界の中で成功するためにはどのような工夫が必要なのでしょうか。

・立地・内外装はターゲットを絞った選択を!

焼肉店を開業するにあたって、まずはターゲットを絞りましょう。焼肉というのは、いろいろな層に受け入れられていますが、メインとなるターゲットだけは絞りましょう。なぜなら、このあとの内装外装を決めるときに重要になってくるからです。

例えば、30代前後の社会人というように絞りましょう。そうすると、お店の内装をおとなしめのモダンな感じにすれば、仕事終わりのデートに来店していただける可能性も高くなります。そのターゲットが決まったらそのターゲットで売上がどのくらいになるのかを予測します。そこから家賃などを考えて、ターゲットに合わせた立地を決めていきましょう。

・メニューには特にこだわる!競合との差別化を意識しよう

焼肉屋は競合店が非常に多い業態になるので、メニューで差別化を意識していくことをおすすめします。よくある方法として、サイドメニューを充実させることで売上をあげるという方法があります。なぜなら、サイドメニューは低コストで利益がのぞめるからです。

サイドメニューを豊富に取りそろえれば、さらに広い客層の集客ものぞめます。サイドメニューで競合店との差別化を意識することで、より有利に立てるでしょう。このように、競合にはない物を考えていくのも焼肉屋の発展には不可欠です。

・事業計画書を作成しよう!

事業計画書は非常に大切です。事業計画書を作成することでお店の将来性も見えてきて、今後の戦略が立てやすくなるでしょう。また、開業資金を融資してもらうときには、この事業計画書が大切になるのです。

融資を受けるときには、お店の将来性や確実な返済が可能なのかをこの事業計画書と面談だけで判断されるので、必ず手抜きせずに作成してください。

焼肉屋を成功させるために気を付けるべきこと

4.フランチャイズのブランド力・ノウハウの魅力

ここまで焼肉屋の開業についてくわしく解説してきましたが、やはりはじめての開業となると不安も多いのではないでしょうか。そんなときに利用したい開業方法が、フランチャイズです。フランチャイズで開業すれば、未経験でも安心して開業することができます。

フランチャイズを利用すると、コンセプトや内外装や厨房機器の手配、仕入れ先などを、本部が代わりにおこなってくれることもあります。また、ノウハウや研修などのサポートを受けることができるため、安心してはじめることができます。

また、フランチャイズ本部のブランド力で、はじめから集客がある程度見込めるでしょう。以上のようなメリットから、フランチャイズが経営初心者におすすめの理由が見えてくるのではないでしょうか。はじめて焼肉屋を経営しようと思っている方にはこのフランチャイズがおすすめですね。

5.まとめ

焼肉店の開業には飲食店営業許可などの資格・申請が必要です。また、開業費用も一般的な飲食店よりは高くつくでしょう。そのため、費用を抑えるための工夫が必要になってきます。

開業のことで不安があるという方は、フランチャイズでの開業がおすすめです。やはり、フランチャイズ本部が開業前からサポートしてくれるメリットは、はじめての方にとっては大きいでしょう。開業に不安な方は、フランチャイズでの焼肉屋さん開業をおすすめします。

また、フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。

メルマガ登録フォームはこちら(無料)

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...