フランチャイズ(FC)とは何か
フランチャイズ・パッケージライセンス契約のメリットと注意点
フランチャイズとして独立開業する場合、商標やノウハウ、設備や什器の提供、SV(スーパーバイザー)の派遣などが込みになったフランチャイズパッケージで契約するのが一般的です。
フランチャイズの運営経験のない、または店舗運営経験が少ない加盟者(フランチャイジー)の場合、総合的にサポートをしてくれるフランチャイズパッケージは非常に助かる内容となっています。
一方、最近パッケージライセンス契約という形態を採用するフランチャイズ本部(フランチャイザー)も増えてきました。
パッケージライセンス契約は商標やノウハウなどの提供は行われますが、SVの派遣はなく、仕入先についても指定がなかったりと、一般的なフランチャイズパッケージよりも拘束が弱い契約形態となっています。
パッケージライセンス契約はフランチャイズ運営の経験があったり店舗運営経験が豊富な加盟者にとって、商標やノウハウなどフランチャイズに必要なライセンスだけを取得することができるため、費用を抑えられるというメリットがあります。
経験豊富な加盟者はSV派遣による指導は必要がなく、仕入れ先についても独自の提携先を持っている場合は拘束が少ないパッケージライセンス契約を選ぶ方がメリットがあると言えます。
注意点は経験の少ない加盟者がパッケージライセンス契約を結ぶと、SVによる指導が受けられないため運営が困難になる可能性があり、またトラブルも起こりやすくなるという点です。
費用の面で考えると確かにパッケージライセンス契約の方がリーズナブルですが、ノウハウがあるとは言え店舗運営の経験が浅いと開業後に四苦八苦する可能性が高くなります。
パッケージライセンス契約は経験豊富な加盟者にとって非常にメリットがありますが、経験が浅い加盟者にとっては大きなリスクが伴うため、通常のフランチャイズパッケージ契約を選ぶ方が安心です。