お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2025/4/4更新

458件掲載中

新着件数31

メニュー

開業への道/独立開業のいろは

開業への道/独立開業のいろは

フランチャイズ(FC)とは何か

100.ドミナント方式

ドミナント方式はドミナント戦略とも呼ばれ、フランチャイズの出店施策のひとつです。
特定の地域で集中して出店を行うことで、チェーン店の認知度を高め他店よりも優位に立つことを狙った戦略です。
ドミナント出店と呼ばれることもあります。

例えばコンビニエンスストアチェーンのセブン-イレブンは、創業時からドミナント方式を採用し、高密度多店舗出店を行っています。
ドミナント方式の大きなメリットは知名度アップですが、メリットはそれだけではありません。
特定地域で集中して出店を行うことにより店舗同士の距離が近くなるため、配送コストの削減につながります。
高密度多店舗出店を実践することで配送時間を短縮することが可能になるため、物流の面でもメリットを発揮します。
また広告の効率化にもつながるため、コスト削減をはかるためにも重要な役割を果たす戦略です。

セブン-イレブンをはじめ、同じコンビニエンスストアチェーンは地域に何店も出店しているのは、ドミナント方式による戦略が行われているからです。
出店する地域が限られているため商圏が限られてきますが、全国47都道府県全てを出店対象にするよりも、地域を絞った方が効率が良いのです。
地域のシェアを高めることで地元で親しまれるチェーン店として認知され、リピーター増加の効果も期待できます。
コンビニエンスストア以外のフランチャイズチェーンにおいても、このドミナント方式は知名度アップ、コスト削減につなげることができる戦略です。

 

  • SSL GMOグローバルサインのサイトシール

    本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。