お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2025/4/4更新

458件掲載中

新着件数31

メニュー

開業への道/独立開業のいろは

開業への道/独立開業のいろは

フランチャイズ(FC)とは何か

102.日本フランチャイズチェーン協会

日本フランチャイズチェーン協会は1972年(昭和47年)に通商産業省(現・経済産業省)の認可を受けて設立された協会で、フランチャイズ・システムの健全な発展を図ることを活動の目的としています。
英語表記は「Japan Franchise Association」、頭文字をとってJFAと略されます。
日本フランチャイズチェーン協会ではフランチャイズ・システムに関する教育研修をはじめ、規制法律事例の収集、情報提供、規範制定、広報、苦情相談といった幅広い活動を行っています。
日本でフランチャイズビジネスを運営するフランチャイザー、およびフランチャイズビジネスに関心のある企業によって会員が構成されています。

アメリカを発祥とするフランチャイズビジネスは、ここ日本でも参入する企業が増え続けています。
しかし、日本にはフランチャイズに関する明確な法律がなく、契約や運営に関するトラブルも多発しています。
フランチャイズ加盟希望者がフランチャイズ本部を選ぶ際、本部が日本フランチャイズチェーン協会に加盟しているかどうかは判断基準のひとつとなります。
日本フランチャイズチェーン協会に加盟しているから100%安心というわけではありませんが、日本で唯一の公益法人として認可されている日本フランチャイズチェーン協会の加盟は信頼度を示すひとつの目安となります。
日本フランチャイズチェーン協会では苦情相談の受け付け、および助言を行っており、フランチャイズに関するトラブルの解決にも尽力しています。

 

  • SSL GMOグローバルサインのサイトシール

    本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。