お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/23更新

415件掲載中

新着件数46

メニュー

お役立ち情報コラム

起業したい!と思ったら最低でもこれだけはやっておきたい7個の準備

最終更新日:2023年11月3日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

起業したい!と思ったら最低でもこれだけはやっておきたい7個の準備

「起業したいけれど、何から始めればいいかわからない…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?ビジネスによって細かい準備内容は異なりますが、共通してやっておいたほうがいいこともあります。

そこで本記事では、「起業したい!」と思ったら最低でもこれだけはやっておきたい7個のことをまとめました。起業のために何をすればいいかわからない方は、本記事を参考に準備を進めていただければと思います。

起業すること自体は難しくないが…

起業するという点だけでいえば、開業届を出したり、法人化の手続きをしたりすればいいだけなので難しいことではありません。しかし、起業して成功するかどうかはまた別の話です。

どれだけ準備をしていても起業が100%成功する保証はないものの、成功している起業家のほとんどが起業前にしっかり準備をしています。どんな準備が必要なのかがわかっていれば行動に移しやすいと思うので、最低でもこれから紹介する7個のことはやっておきましょう。

起業したいと思ったら最低でもやるべきこと

1:なぜ起業したいのか?を自分に問う

起業の準備を始める前に、そもそもなぜ起業したいと思ったのかを自問自答してみてください。その答えが、「会社勤め面倒くさくなったから」「なんとなく起業するのはカッコイイと思ったから」といったような理由であるなら、いったん考え直したほうがよいでしょう。

世の中には本気で起業で成功したいと思っている人がたくさんいます。中途半端な気持ちで起業しても本気の人に勝てないでしょうし、長続きしないでしょう。それに、いい加減な起業だとお金のことなどで周りに迷惑をかけてしまうかもしれません。

自問自答してみて、明確に理由が答えられるようならもう迷うことはないでしょう。

2:自分の経験やスキルを棚卸しする

自分の経験やスキルを棚卸しする

自分は何ができるかを探るために、経験やスキルの棚卸しをしてみてください。自分のことは自分が一番わかっているつもりでも、持っているのが当たり前と感じているモノ、他人が持っていないモノは気づきにくいものです。

自分にとっては特別ではないスキルでも、それを求めている人もいます。専門的なスキルや経験であるほど、ビジネスになる可能性は高くなるでしょう。

ひとつのスキルではビジネスにならなくても、複数のスキルを組み合わせることで新しいビジネスが生まれるかもしれません。自分のスキルと経験を紙に書き出してみて、いろいろ組み合わせながらアイデアを考えてみてください。

3:ビジネスのアイデアを探す

自分のスキルや経験の組み合わせで新しいビジネスアイデアを探すのもそうですし、既存のアイデアを組み合わせるのも方法です。そもそも新しいアイデアは既存のアイデア同士が結合して生まれるものがほとんどなので、突拍子もない発想をする必要はありません。

化学反応的に奇抜なアイデアが生まれることもありますが、それは偶然の産物と考えておいたほうがよいでしょう。あまりにもアイデアが飛躍しすぎると、世の中に受け入れられない可能性があります。

それよりも、ニーズのある既存のアイデア同士を組み合わせたほうが現実的といえるでしょう。すでに存在しているビジネスであっても、アイデアの組み方次第で新しいビジネスが生まれます。

4:収益の流れを考える

ビジネスアイデアが固まってきたら、収益化ができるか考えていきましょう。いくら優れたアイデアであったともしても、収益が見込めないのならビジネスとして成立しません。

収益を得るということは、誰かがお金を払うということです。起業する前に、誰がそのビジネスに対してお金を払うのか、またどれくらいの収益が見込めそうかを考えておきましょう。

たとえば、スマホのゲームアプリは基本プレイを無料としていますが、一部のユーザーが課金することでビジネスとして成立しています。アプリは大きく分けるとそうした課金型のタイプと広告で収益を得るタイプがあるのですが、こうした既存の収益モデルも参考に収益化を考えてみてください。

5:市場のニーズや動向を調査する

ニーズがない市場に参入しても収益は見込めません。ニッチな市場を狙うという方法もありますが、ビジネスを継続できるだけのニーズがなければ参入する価値はないといえます。

「おそらくこれくらいの需要があるだろう」という希望的観測で判断するのは危険です。起業で失敗しないためには、事前に市場のニーズや動向を調査しておく必要があります。

いまどの市場が伸びてきているのか、あるいは下火になっているのかを把握しておくと、戦略が立てやすくなるでしょう。

6:開業資金と開業後の生活資金を準備する

起業にあたって開業資金を準備するのはもちろんのこと、生活資金も用意しておきましょう。起業してすぐに収益が得られるとは限りませんし、もしかしたら黒字化までに1年以上かかるかもしれません。

予定通りに収益化が進まなかった場合を想定し、多めに生活費を用意しておくことをおすすめします。生活ができるだけの蓄えがないとビジネスを続けていくのも難しくなるので、生活費の準備は大事です。

7:副業からスタートできないか考えてみる

脱サラして起業したものの、期待した収益が得られないこともあります。会社勤めなら安定して給料が入りますし有給もありますが、事業主の場合は事業収益がないと収入はゼロです。

すでに収益モデルが確立されているのならまだしも、収益化できるか不透明なビジネスで起業するなら、副業からスタートできないか考えてみてください。副業でうまくいけば脱サラし本格的に起業すればいいですし、もしうまくいかなくても会社からの給料があるので収入が途絶えることはありません。

ちょっとズルいかなと感じるかもしれませんが、リスクを最小限に抑えてビジネスを始めるという点では副業は非常に有益な方法です。会社によって副業が禁止されている場合があるので、就業規則を必ず確認しておきましょう。

フランチャイズの中には副業から始められるものがあるのをご存知でしょうか?副業からスタートが可能なフランチャイズは、こちらのページからお探しいただけます。

副業からスタートできるフランチャイズ

起業したい気持ちだけでなく、行動に移すことが大事

起業したいという気持ちがあって、アイデアも持っていたとしても、行動しなければ机上の空論に終わってしまいます。起業したいと思ったら行動に移すことが大事です。

起業のための準備や下調べもちろんそうですし、小規模で事業を始めたり副業から始めたりしてみるなど、実際に行動してビジネスの問題点を洗い出すのも成功するために必要となります。初めての起業では不安や怖さを感じると思いますが、行動してみないことには何も始まりません。

おわりに

起業前にしておくべきことがわかると、起業への道筋が見えてくるかと思います。うまくいかないこともあるでしょうけれど、失敗から学ぶ姿勢を持っていればいつか花開く日がくるでしょう。

フランチャイズで開業するという方法もありますので、こちらも選択肢として考えてみてください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...