お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/24更新

415件掲載中

新着件数46

メニュー

お役立ち情報コラム

たこ焼き屋の年収ってどれくらい?憧れのたこ焼き屋営業について解説

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

たこ焼き屋の年収ってどれくらい?憧れのたこ焼き屋営業について解説

見かけるとつい立ち寄ってしまうたこ焼き屋。そのおいしさとお店の熱気から、「自分もたこ焼き屋を開業したい」と思っている方もいるのではないでしょうか。

しかし、そうは思ってもたこ焼き屋にはなにが必要で、どれだけ稼げるのかはなかなかわからないものです。そこで本コラムでは、たこ焼き屋を開業するにはどうすればいいのか、たこ焼き屋の年収はどれほどなのかについて紹介したいと思います。

たこ焼き屋の年収はこんな感じ!

たこ焼き屋などの飲食店は、基本的に材料の原価が安いのが特徴です。そのため利益が出しやすいです。また、たこ焼きの場合はお年寄りから子供まで幅広い層に人気があり、間食として気軽に食べることができます。そのため、客層を選ばずに商売できるのがいいですね。

さらにたこ焼き屋は狭い店舗でも作業が事足りるうえ、設備や従業員もそこまで多く必要ありません。そのため、必要な経費なども安めに済ませることができます。

このような特徴があるたこ焼き屋の年収ですが、上手くいった場合で月収30万円前後が相場のようです。もちろん、たこ焼き屋を経営すれば確実にこれだけ儲けられる、という金額はありません。開業しても収入が赤字続きになりすぐに店をたたんでしまう人や、何とか経営を続けていても月収20万円未満の厳しい人もたくさん存在するようです。

「儲かるらしいからたこ焼き屋でもやろうかな」というあいまいな考えは危険かもしれません。開業を検討している方は、年収について今一度考えてみるといいですね。

たこ焼き屋の年収はこんな感じ!

たこ焼き屋の仕事内容ってどんなことがある?

たこ焼き屋を自分で経営するならば、仕事はたこ焼きを焼くだけではありません。

・材料調達
毎日たこ焼きを作るためには、材料を安定して手に入れなくてはなりません。信頼できる仕入れ先を見つけて契約し、安くて安心な材料を毎日仕入れる必要があります。

・調理設備の管理
たこ焼き台や鉄板、ガスなど、用意するべき設備がいくつもあります。たこ焼きの場合、使うものは「鉄板か銅板か」「ガスか電気か」などから選びましょう。自分のこだわりや資金、環境に合わせた設備選びも経営者の役割です。

・従業員の管理
自分一人では切り盛りが困難になり、ときにはアルバイトなどの募集をかけることになるでしょう。そういった場合の募集広告、採用手続き、シフト管理、給与管理などもこなさなくてはなりません。

・メニュー考案
新しいたこ焼きの味付け、大きさ、材料などを考え、商品にしていくのも仕事のひとつです。そうでなくても自分のたこ焼きをいいものにしていくために、常にいろいろな挑戦をしていかなければなりません。数多くある飲食店やたこ焼き屋に隠れて、あっという間に赤字になってしまいかねないからです。たこ焼き屋で年収を十分得るためには、ライバルに負けないようなたこ焼きを作り続ける覚悟が必要です。

・掃除
店の掃除も大切な仕事のひとつです。アルバイトに任せてもいいですが、開店前や閉店後の仕込みの後など、お客さんがいない時間帯に掃除をすることが多いでしょう。そうなると、アルバイトもいないような早朝や深夜になる可能性も十分にあります。

たこ焼き屋になるのに資格は必要なの?

「この資格がないとたこ焼き屋になれない」というような資格や、「この資格があればたこ焼き屋の年収があがる」というような特別な資格はありません。たこ焼き屋をやりたい、という思いがあるならば誰でも開業することができます。

ただ、「飲食店」というくくりで見ると、必ず必要な申請や資格があるので注意しましょう。たこ焼き屋を開業するには、以下のような申請や資格が必要になります。

飲食店営業許可

たこ焼き屋はもちろん、あらゆる飲食店がこの「飲食店営業許可」を得なければ営業することができません。この許可を得るためには、開業を考えている地域の保健所に申請をして認められる必要があります。

開業する店舗の設備、施設、環境などが保健所の提示する条件に合ったものでなければ許可をもらうことができないので、事前に必ず保健所の条件と開業予定の立地・施設を確認しておきましょう。

もともと飲食店だったスペースを継ぐかたちで開業する場合は心配ないかもしれません。しかし、なにもない場所に初めてたこ焼き屋としてはいる、ということであればなおさら気を付けて確認をとるようにしてください。

食品衛生責任者・栄養士・調理師免許 のうちのどれか

栄養士か調理師の資格をすでに持っている場合は問題ありませんが、どちらも持っていない場合は食品衛生責任者の資格を取得する必要があります。

「食品衛生責任者」とは、食品を取り扱う施設で安全かつ衛生的に食品が製造・調理・販売されるように管理する責任がある人のことです。

自治体の保健所などから申込書を提出し、「食品衛生責任者講習会」に参加します。半日ほどの講習を受けるだけなので、忘れないように受講するようにしましょう。

たこ焼き屋になるのに資格は必要なの?

たこ焼き屋を開業するうえで重要なこと

たこ焼き屋として独立し、経営していくならば大切にしなければならないことがたくさんあります。二つのポイントがあるので確認してみましょう。

・ほかにはないようなたこ焼きを作る
なによりもこだわるべきなのが、たこ焼き自体のクオリティです。味がよいものを提供するというのはもちろんですが、「ほかのたこ焼き屋では食べることのできないようなたこ焼きを提供する」ということがとても大切です。調理方法や味付け、トッピング、大きさなど、さまざまな面で個性的な商品を考えるといいでしょう。

・いいサービスを提供する
どんなに味がよく、個性的なたこ焼きがあるたこ焼き屋であっても、サービスが悪ければお客さんにいい印象を与えることはできません。たこ焼き屋として年収をあげていくためにも、顧客満足度の向上とリピーターの獲得はとても大切です。

むずかしいことをする必要はなく、「元気に接客する」「従業員も厨房も常に清潔にする」「必ず焼きたてを提供できるようにする」など、飲食店として基本的なことを大切にしながら営業するといいでしょう。

まとめ

たこ焼き屋を開業するために必ず必要な資格などはありませんが、飲食店として「食品衛生責任者」の資格と「飲食店営業許可」が必須になるので早めに取得しておきましょう。

たこ焼き屋の年収は人によってさまざまで、なかなか収入がふるわない人も大手企業の社員以上に稼ぐ人もいます。商品の工夫やサービス次第でいくらでも伸びていくことができるのがたこ焼き屋だといえるので、たこ焼き屋を開業しようと考えている人はぜひ、人気のお店を目指して頑張ってください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...