融資と日本政策金融公庫のお話
【第5話】借入申込書を書く際の注意点とは?
最終更新日:2023年11月3日
独立開業人気ランキング公開中!
続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。
田原先生
今回は、日本政策金融公庫(以下、『公庫』と呼びます。)からお金を借りる際に必要な『借入申込書』を記載する際のポイントをご紹介していきます。
太郎さん
印鑑なら何でも良いわけではないんですか?
田原先生
はい。こちらは、印鑑証明書に登録した印鑑で押印してください。
個人事業主の方が融資を受けるのであれば、個人の印鑑証明書と同じ印鑑
法人で融資を受けるのであれば、法人の印鑑証明書と同じ印鑑を使ってください。
太郎さん
『借入希望日』には、何日と記載すればよいのですか?
田原先生
公庫と面談を予定している日から2、3週間後にしておきましょう。ここは、何日と記載しても特に問題ないです。記載した日程までに融資できそうにない場合には、公庫の面談担当者から、「間に合わない可能性があるのですが大丈夫ですか?」と聞かれるはずです。
太郎さん
次は、『借入希望額』なのですが、注意点はありますか?
田原先生
借入希望額は、創業計画書に記載した金額と一致していなければなりませんので、それぞれが同じ金額であることを必ず確認してください。
太郎さん
『返済期間』と、『据置期間』は、みなさんどれくらいで記載しているんですか?
田原先生
融資を受ける金額や、何のために借りるか、業種によって人それぞれ異なります。
基本的な考え方を説明すれば、返済できるかどうかを検討し、返済期間と据置期間を確定させます。例えば、毎月10万円しか返済できないと思えば、月10万円の返済になる返済期間にすべきでしょう。また、据置期間は、軌道にのり、売上の金額がいつ入ってくるのかを考えながら確定しましょう。
例えば、お金を借りてから、軌道にのり、売上の金額が3ヶ月後から入金されると想定しているのであれば、据置期間を3ヶ月から4ヶ月にするとよいでしょう。
太郎さん
返済期間や、据置期間もざっくり決めてはならないのですね。
田原先生
もちろんです!
毎月の収支はどれくらいになるのかをしっかり検討してから、返済期間や据置期間は確定させるべきですね。
融資では、計画よりも、返済期間を短くしたり、据置期間を短くすることで、借入できる金額が増加する可能性があることも覚えておきましょう。これは専門家がいなければ難しいかもしれないですが。
太郎さん
返済期間や、据置期間を変更するだけで、借入の金額が変わることもあるのですね。
田原先生
そうなのです。融資って意外と奥が深いんですよね。おそらく融資の手続きを何度もやっている方でないと出来ないんですけどね。
太郎さん
資金の使いみちで『運転資金』や『設備資金』に金額を記載する場所があるのですがどのように記載すればよいのでしょうか?
田原先生
ここは、創業計画書に合わせなければいけないのですが、わからなければ公庫の担当者が記載してくれるので、書かなくても問題ないですよ。
田原先生
いままでで説明したもの以外は、記載例を見て、記載すれば問題ないと思いますよ!万が一間違っていても、公庫の担当者が訂正してくれるのでそこまで不安を持たなくても大丈夫ですよ!
太郎さん
ありがとうございます。
では、次は、創業計画書の書き方を教えて頂けますか?
田原先生
はい。それでは、創業計画書の書き方は、次回、ご紹介致します。
(第6話につづく)
フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。
メルマガ登録フォームはこちら(無料)
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
読み込み中...