最終更新日:2023年11月3日
続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。
「コンビニ経営者なら複数店舗の経営を目指すべき」最近はよくこのように言われますが、従来は個人の夢をかなえるために、という理想を掲げる方が多かったものの、最近はビジネス志向をより高く持って参入しなければ大きな利益は得られない、という考え方が主流になりつつあり、まさに他店舗から独自FCを立ち上げるまで、構想のレベルアップはフランチャイズというシステムの進歩と共に当然の結果とも言えます。
多店舗経営で利益率が上がるとなれば、他のチェーンとの競争に勝てる確率がグンとアップします。もちろん収益率もアップしていきます。オーナーに対して奨励制度を設けている本部も多くなっていますし、例を上げればロイヤリティ率の軽減や総利益から一定割合をバックしたり、オーナー・従業員の研修参加費用の免除もあります。このような期待感の大きさから考えても、複数店舗への拡張は事業家になるためにかなりステップアップしたことを意味します。
まずFCを選ぶ段階で奨励制度をチェックすることが大切ですし、主要なチェーンの多くが既に導入していますがそれぞれに詳細が違います。
・セブンイレブンの例
「複数店経営奨励制度」 によって、開業後5年を過ぎたオーナーが開店する場合、その後開業した店舗に対して5年経過店へのインセンティブチャージが適用されます。
また「1FC複数店奨励制度」では2店から4店経営する場合、2号店から全ての店舗に対して販売奨励金が付与されます。
・ミニストップの例
同一名義で契約した店舗を3つ以上経営している場合に適用され、売上総利益から契約のタイプに応じて奨励金が付与されます。(金額は売上げの3%から5%程度)
人材教育をどうするか、つまり店舗を任せられる信頼の厚い人間がいるかどうかや、あるいは家族経営で成り立つ例もありますし、経営者として育て上げることでより大きな夢を実現するためのステップとなっていくはずです。
また、フランチャイズの窓口では、コンビニエンスストアでの独立開業について、
以下のページにまとめましたので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
カテゴリ