最終更新日:2023年11月10日
続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。
新規事業を立ち上げるときには、年収はどうしても気になるものです。こちらのコラムでは、セブンイレブンのオーナーの年収目安や開業までの流れなどについて解説しています。
これから、セブンイレブンでフランチャイズ開業を検討しているかたは、安定した年収を得るためにも、ぜひご覧ください。また、開業前に知っておくべき年収をあげるためのポイントにもふれていますので、事前にコツを身につけて独立開業を成功させましょう。
「セブンイレブン」のフランチャイズの詳細は、以下のページでご覧いただけます。
全国にコンビニエンスストアは約5万店舗以上あり、乱立する都心や駅前などではしのぎを削りながら各店舗が営業しています。今回ご紹介するセブンイレブンは、約2万店舗以上を展開する業界最大手のコンビニエンスストアチェーンです。
近年、コンビニエンスストアは残業なども多く、「儲からない」という話も聞きますが、すべての店が経営不振になっているわけではありません。もちろん、多くの売上を出して収益を得ている店舗は数多くあります。
年収においても、日本の一般的なサラリーマンの平均年収が400万円前後なのに対し、コンビニエンスストア業界の平均年収は、約550万円前後といわれているのです。さらに、セブンイレブンのオーナーの年収平均は約736万円で、他社と比較して高めの水準となっています。
セブンイレブンでフランチャイズ開業して得られる年収は、役職や年代でも大きく変わります。たとえば、一般職や技術職の年収は400万円前後ですが、総合職では560万円前後になり、部長クラスになると620万円前後と予測されます。
また、こちらも予測ではありますが世代別でいくと30代が約320万円前後で40代が400万円前後、そして50代では480万円前後の年収になると思われます。そこからさらに、複数店舗の展開することで収益を拡大している加盟店オーナーも数多くいるのです。
フランチャイズの加盟店は、本部に雇用されて定額の給料をもらうわけではありません。加盟店は、独立したひとつの事業所として、自店で売上をあげながら収益を得て店舗の運営を継続していくものです。オーナーは、本部からのノウハウを活用しながら、経営のしかたを工夫するなど努力することで、年収をあげることもできるのです。
フランチャイズ開業すると、毎月本部に支払うためのロイヤリティが発生するため、事業計画を立てておくことが重要といえます。毎月支払うことになるロイヤリティをはじめ、水道光熱費など固定費や変動費をしっかり把握して運営の安定を図ることが大切です。そして、開業後だけでなく、開業前にも気をつけておくべきことがあります。
セブンイレブンの特徴のひとつとして、初期投資費用さえあれば、場所を選ばずに開業できるということがあります。しかし、立地環境は非常に重要で、食品を扱うことの多いコンビニエンスストアは、商品の回転率をあげながら賞味期限内に販売し続けなくてはいけません。
そのためには、ターゲットとなる利用者が多い環境で開業する必要があるのです。集客数は売上にも大きく影響し、開業後の運営を左右することもあるため、開業する場所は慎重に選定することが必要になります。
セブンイレブンの本部には、これまで店舗展開してきた豊富な実績や蓄積されたデータがあります。開業前には、本部に開業地域の相談することで、条件のよい立地の選定方法や的確なアドバイスを受けられるでしょう。開業前の本部サポートやノウハウが習得できる点は、フランチャイズの大きなメリットなので、遠慮なく活用することをおすすめします。
年収を安定させるためには、上で紹介したようなロイヤリティなどのランニングコストのほか、商品の原価や立地による商品の売行きの分析なども大切になります。売上のうち、原価がどれだけかかっているかで、利益率は大きく変動してくるのです。
また、セブンイレブンの場合、売上の約7割を構成しているのが食品のため、賞味期限などの在庫管理が経営のカギにもなります。廃棄ロスが増えてしまえば、それだけ収益を失ってしまうことになるのです。適正な在庫を確保して、ロスの少ない運営を目指さなくてはならないため、売上の分析や在庫の調整が必要になります。
店舗の運営をしていくうえで、食品の管理と同じように重要なポイントとなるのが、人件費です。従業員が1人増えれば、もちろん人件費が発生し収益を圧迫することになりますが、大切なのは効率よく人員を配置することです。
たとえば、オフィスが密集しているような店舗では、弁当が数多く売れる昼の時間帯に従業員を増やせば、商品の回転率をあげて売上を高めることができます。そして、会社員が帰宅したあとの時間帯は、少人数で運営して人件費をおさえるなどの工夫が大切になるのです。
セブンイレブンのオーナーとして年収を安定して得るためには、まず毎月の運営にかかる必要な費用を把握しましょう。そして、コストの無駄をなくし、こまめに調整することも大切です。日々の在庫管理や人件費なども1年を通してみると、年収にも大きな影響があります。毎日コツコツと努力を続けることが、収入を安定して得るための重要なポイントです。
「セブンイレブン」のフランチャイズの詳細は、以下のページでご覧いただけます。
セブンイレブンのオーナーになるには、本部との契約が必要になります。本部との契約タイプは、加盟希望者の土地所有の有無で、大きく2つに分かれます。
どちらのプランも契約期間は15年で、期間満了後に本部と合意ができれば、更新していくこともできます。加盟店舗の水道光熱費は、本部が80%負担してくれます。セブンイレブンにおけるプラン別の開業資金目安は、以下の通りです。
契約タイプ別の加盟金目安
契約Aタイプ (土地や建物の所有あり) |
契約Cタイプ (土地や建物の所有なし) |
|
研修費 | 約50万円 | 約50万円 |
開業準備手数料 | 約100万円 | 約50万円 |
開業時出資金 | 約150万円 | 約150万円 |
合計 | 約300万円 | 約250万円 |
必要となる開業資金が把握できたら、本部と契約するための手続きを見ていきましょう。次に、土地を所有していない加盟希望者が、フランチャイズ開業するときのかんたんな流れを解説します。
事業説明会……セブンイレブン本社社員からフランチャイズシステムや運営について聞くことができます。 |
↓ |
一次面談……説明会参加後に加盟の決意ができたら面談を予約しましょう。 |
↓ |
体験入店……実店舗において、実際に経営者としての業務を体験します。 |
↓ |
二次面談……開発責任者と取り組みの意志や体験入店についての質疑応答があります。 |
↓ |
物件紹介……開業地域や準備状況などによって本部が条件のよい立地や物件を紹介してくれます。 |
↓ |
現地責任者面談……開業後に店舗をサポートする部門の地区責任者と面談します。 |
↓ |
最終面談……加盟希望者の身内を含め、開業の最終的な同意を確認します。 |
↓ |
契約……本部から契約書に関する詳細の説明を受けて、内容を確認することができたら署名をし、契約締結となります。 |
↓ |
開業前研修……本部と直営店であわせて約10日間の研修で、店舗運営のノウハウを身につけます。 |
↓ |
営業開始……開店前日におこなわれるセレモニーで、店舗のキーと研修修了証書を受け取り、翌日に開業となります。 |
事業説明会では、本部の運営における特徴や参加しないと聞けないような業界の話など、さまざまな情報を知ることができます。まずは、本部へ資料請求などをして情報を集めてみましょう。
セブンイレブンについての、より詳しい本部の情報や契約内容は、公式サイトからもご覧になれます。また、セブンイレブンを含め、さまざまな業種のフランチャイズ本部を検索できる「フランチャイズの窓口」からも開業の手続きができます。
フランチャイズの窓口では、各企業の特徴や開業のメリットのほかさまざまな情報が掲載されています。競合他社の情報や企業の比較にも役立つので、ぜひご参考ください。セブンイレブンのオーナーの年収平均を上回るような店舗を目指して開業への一歩を踏み出してみましょう。
〇フランチャイズの窓口
コンビニエンスストア業界でも最大手となるセブンイレブンのオーナーの年収平均は、一般的なサラリーマンよりも高水準になります。しかし、フランチャイズ契約は本部に雇用されるのではなく、加盟店は独立した店舗として運営していかなくてはなりません。
店舗の経営においては、毎月支払いが発生するロイヤリティや日々の在庫管理、人件費などを把握して運営していくことがポイントです。無駄なコストをおさえて、経費を調整しながら日々努力することは、安定した年収を得ることにもつながります。
まずは、資料請求や事業説明会などに参加をして、本部の情報を集めてみましょう。フランチャイズ加盟を検討しているかたは、「フランチャイズの窓口」からも手続きができます。他社の情報と比較するのにもおすすめですので、ぜひご活用ください。
「セブンイレブン」のフランチャイズの詳細は、以下のページでご覧いただけます。
カテゴリ