お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/11/25更新

416件掲載中

新着件数44

メニュー

お役立ち情報コラム

安定と将来性が欲しいなら士業がおすすめ!士業とはどんな仕事?

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

FC・安定と将来性が欲しいなら士業がおすすめ!士業とはどんな仕事?

「士業」という職業をご存じですか?士業とは、弁護士や税理士など、「〇〇士」とつく名前の職業のことです。医師や看護師のように「○○師」とつく名前の職業も含めて、「士師業」と呼ばれることもあります。これらの職業を名乗るには、主に国家資格が必要です。

士業には専門的な知識が必要な仕事なので、独占的に仕事を獲得できるというのが特徴です。国が認めているくらいですから仕事がなくなる可能性も低く、安定性と将来性のある職業と言えるでしょう。もしもこれから、社会で生き残るために有利な仕事をお探しなら、士業がおすすめです。

このコラムでは、いろいろな士業の種類や特におすすめの士業などをご紹介します。

1.高難易度でも高収入が狙える士業とは

国家資格というと、大変難易度が高いイメージがあるかと思います。しかし難易度が高いということは、多くの専門的知識が求められる仕事なのです。それだけに、国家資格を持っていることは仕事に対する社会的信用につながるため、一般的に収入も高い傾向にあります。この章では、特に高収入が狙えると言われている士業をいくつかご紹介します。

・司法書士

裁判所などに提出する書類の作成、訴訟や調停の代理、企業の法律相談などを行います。あらゆる法律のトラブルを解決する職業です。司法書士の試験は税理士や公認会計士などと並んで難易度が高いと言われています。

・社会保険労務士

雇用や就業、社会保険や雇用保険など、労働に関する法律の幅広い知識を持つ専門家です。企業から雇用に関するトラブルの相談を受け、労働災害などの申請のサポートをします。これも司法書士と同程度に難易度の高い資格です。

・税理士

税金に関する専門家です。税金に関する相談を受け、確定申告や相続などの申請書類を作成します。こちらも難易度の高い資格として有名ですね。

・行政書士

役所に提出する申請書や契約書など、法律上の手続きや書類のエキスパートです。遺言書、賃貸借や売買の契約書、内容証明書など、あらゆる書類を作成し、相談にも乗ります。

・公認会計士

財務に関する専門家です。企業の決算書や経営状況を監査し信頼性を保証する業務をします。また、経営のアドバイスなどを請け負うこともあります。

・弁護士

言わずと知れた、法律の専門家です。法的な手続きや、法律に関するトラブルの相談、裁判所に提出する書類の作成などを行います。司法制度が改正されたことで数が増えてきているため、近年特に注目されている士業のひとつと言えるでしょう。

このように、士業にはそれぞれの分野の専門家としてのとても重大な役割があります。難関の国家試験をくぐり抜けたからこそ、その需要は非常に高く、高収入を得られるのです。目指すのは決して楽ではありません。しかし、そんな困難を乗り越えられる熱意のある人には、高収入と社会的地位を得られるこれらの士業はおすすめできるでしょう。

低リスクで副業から独立まで!ネットビジネスのメリットとは

2.比較的狙いやすい士業を紹介!

では今度は、難関の士業の中でも、比較的狙いやすいと言われているものを紹介していきます。

・ファイナンシャルプランナー

個人や企業の資金計画のアドバイスをする、お金のエキスパートです。ファイナンシャルプランナーになるための国家資格である「ファイナンシャルプランナー技能検定」には1~3級までがあり、3級の合格率は50~70%ですので、比較的ハードルが低いと言えるでしょう。

・マンション管理士

マンションの維持、管理に関して専門的な立場から管理者にアドバイスをする仕事です。最近はマンションに住む人が増えているため、これから需要が高まっていくと言われています。試験の合格率は8~9%と低めですが、他の国家資格と比べると40~60代の合格者が多いのが特徴です。

いくつからでも始められるという点では、幅広い人におすすめです。管理業務主任者や宅建資格という他の資格と重複する部分が多いため、これらの資格を既に持っている人には有利ですね。

・介護福祉士

介護に関する知識や技術を持ち、現場の介護従事者を指導、育成するリーダーとなるための資格です。介護業界もまた、ますます需要が高まりつつあります。介護の事業所には定められた人数の有資格者を配置しなければならない義務がありますので、介護福祉士は管理職として重宝されるでしょう。最近、試験の受験内容が改正され、合格率が飛躍的に上がったと言われています。

これらの資格も、決して簡単というわけではありません。しかし、やはりこれらの仕事には圧倒的な需要があり、将来性があります。いちはやく士業で安定を手に入れたいのなら、これらの士業がおすすめです。

3.士業で独立開業するなら準備が大事!注意すべき点とは

さて、ここまでは仕事としての士業をおすすめしてきましたが、士業をしている人の中には独立開業する人が多いようです。士業は需要が高く、競争相手も少ないので、開業して成功する確率は高いかもしれません。しかし、専門家として仕事ができることと、事業を経営することとは同じではないのです。

開業するからには、それなりの資金がかかりますし、経費も自分で管理しなければなりません。事前の市場調査や、集客のための営業や宣伝広告も、自分でやらなくてはならないのです。専門家としての難しい仕事をこなしながら、経営のことも考えていかなければならないというのは少し大変かもしれません。

独立開業するにおいては、やはり経験が大切です。目指す士業の種類によっても変わりますが、まずは実務の経験を積むところから始めてみてはいかがでしょうか。また、開業までの流れや必要資金などの準備は非常に重要です。事業計画書を充実させるなど、開業前の準備・計画はしっかり行うようにしましょう。

弁護士や行政書士などの開業は、個人での独立が一般的です。しかし、介護福祉士資格を利用して介護施設の開業を志している方や、建築・不動産関係の士業資格をお持ちの方は、フランチャイズで開業するという選択肢もあります。

フランチャイズに加盟すれば、知名度のある会社の名前を掲げることができますので、それだけで集客効果が期待できます。また、開業前の市場調査や資金調達もサポートしてくれる本部もあるのです。

フランチャイズには、経営初心者に優しい上記のようなメリットがたくさんあります。フランチャイズ募集のある業種での開業を目指す方は、資格を持っていればさらに成功の確率が高まるでしょう。士業資格を活かして開業を目指す方は、自分の持っている資格ややりたいことに沿った計画や方法を選ぶことが大切です。

士業で独立開業するなら準備が大事!注意すべき点とは

4.まとめ

士業をおすすめするのは、需要が高くて有利だからだとお話ししました。しかし、それだけでこれからの社会を生き残れる絶対的な保証になるとは限りません。生き残るためには、専門家として業務をこなすだけではなく、経営者として独立開業するという道もあります。独立開業の際は、綿密な準備や計画が必要です。

また、士業の種類によってはフランチャイズで開業できるものもあります。経営に自信がない方は、フランチャイズという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?ぜひ士業で開業して、安定と将来性を掴んでくださいね。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...